自作エフェクターボード (すのこボード)

エフェクターの次は、エフェクターボードを自作してみました!
当初、すのこで作ろうかと思っていたのですが、適当なサイズが無かったので
すのこ(のようなもの)を作るところから始めます。
まぁ自作と言っても、板を組み合わせてネジどめしただけですが(笑)
材料
まず、材料はコチラ。
右上に見える黒い紙は、サンドペーパーです。
近所のホームセンターに行き、適当な木材を選んで(なんの木か忘れました)、
それをズバっと切ってもらいました。
なので、あとはホントに、くっつけていくだけ。
実際に作ってみよう!
まずはザッとヤスリをかけて、ネジの位置をマーキングしていきます。そして、キリ的なものを使い、仮穴を開けていきます。

そしたら、木工用ボンドで仮止めをします。

乾いたら、木ネジを使ってしっかり固定していきます。

電動ドリルなんてものは持っていないので、頑張って手で締めます。
そうすると、こんな感じに出来上がります。

このままではダサいので、黒スプレーで表面を塗りたくります。
近所の公園に移動して、汚れてもよさそうな場所でプシューっと。

しっかり黒くなったら、乾かして取っ手をつけます。
あっという間に完成!
すると、こんな感じに!
そ、それっぽい…。この取っ手はなかなか正解でした!見た目的にね(笑)
これでほとんど完成です。あとは、マジックテープを貼り付けて出来上がり。
とっても簡単でした。
真ん中に隙間をあけ、コード類をそこから通して配線できるようにしました。
ただし、ちょっとパッチが太い+統一されていないのでそこが気になります。
若干取り回しも悪い感じがしますね〜。パッチも少しずつ統一していきます〜。
ビッグマフさんだけ紐で固定してありますが、これはですね、
彼はゴムの足がついていまして、しかも一つにはアースが付いていて
それが頑張っても取れなかったんですよ〜。
なので、しかたなく紐で縛ってます。今度結束バンドにかえる予定です!
さて、自作ばっかりやってきましたが、ここら辺でひと段落です。
次に作るとしたらパワーサプライかなぁ〜と思っていますが、
多分ずっと先のことになるんじゃないかと思ってます。
次回は久々にCDレビューでもやろうかな〜と。
では、また!