the pillows / 歴史編 第三期
第一期、第二期は
the pillows / 歴史編 第一期
the pillows / 歴史編 第二期
からどうぞ!
今回で、the pillowsの歴史編は終わりです。
the pillows 第三期は自身の代表作でもある、
『ストレンジ カメレオン』のリリースからはじまります。
この曲はthe pillows をそんなに知らない人でも、
聴いたことがあるんじゃないかと思います。
この曲は、これまでのthe pillows の活動を否定する内容の歌なんです。
「まわりの色に馴染まない 出来損ないのカメレオン」
これはまさに、その時の自分たちを歌った歌詞で、
自分たちの音楽、スタイルを否定しようとしています。
このシングルが入っているアルバム『Please Mr.Lostman』は、
インディーズへの後退も覚悟してリリースされた、
『音楽業界への遺書』だったのです。
the pillows / ストレンジ カメレオン
そう思って改めてこの歌を聴くと、深いな〜…と思ってしまう。
しかし、この『ストレンジ カメレオン』は
FMラジオのパワープレイになるなど、意外にも支持されます。
ここから少しずつ、the pillows は上昇していくのです。
そしてここからがthe pillows の本領発揮です。
もちろん以前の楽曲も良さがたくさんありますが、
僕個人としては、ここからが本番です(笑)
このころから、サポートメンバーとしてお馴染み鈴木淳が加入します。
そして、現在のthe pillowsのロック・オルタナティブなスタイルを
確立していくわけです。
いろいろなことを乗り越えて、今のthe pillowsがあるんですね〜。
ここら辺で、名曲を貼っておきますね。
the pillows / Funny Bunny
結成20周年時には、初の武道館ライブを成功させるなど、
ますます精力的に活動していますね〜。
今、メンテナンス期としてピロウズは小休止してますが、
早く復活して、新譜を届けて欲しいですね〜!
ソロもプレデターズももちろん好きですが、
やっぱりピロウズが好きなので(笑)
さて、三回に分けて歴史編を書いてきましたが、
これにて終了となります。
このブログ内で各CDのレビューもちょこっとありますので、
そちらも是非ご覧下さい!
最後に、第三期オススメCDを紹介して、終わります。